診療時間
9:00 - 13:00
-
14:30 - 19:00
-
-
※土曜日のみ 9:00〜14:30(休憩なし)
祝日診療は行なっておりません

虫歯と歯内治療

CAVITY & ENDODONTICS

MEDICAL 治療内容

虫歯と歯内治療について

「虫歯」は、プラーク(汚れ)中の細菌による感染によって引き起こされます。
初期虫歯(下記参照)でない限り、虫歯が無くなる事はありません。歯は削ると二度と戻っては来ません。手遅れになる前に適切な治療を受けましょう。

「歯内療法」という字をみていただくと、想像していただけるでしょう。歯内療法とは文字通り、「歯の内部の治療」のことをいいます。ですから本来の広い意味の定義では、
むし歯(う蝕)の治療をして、セメントなどをつめることも含まれます。
しかし、通常は、歯の根の中の管(これを根管といいます)に関した治療を、歯内療法と呼んでいます。

APPROACH 虫歯治療について

虫歯は下記のように5段階で進行します。
段階:C0 削る治療が必要のない初期の虫歯

歯の表面が溶け出した状態で、痛みはありません。歯が白っぽくなる特徴があります。

主な症状
  • ・表面が白く濁る
  • ・溝が茶色になる
治療法
  • ・経過観察
  • ・フッ素を使って歯みがきをする
  • ・歯科医院でのフッ素塗布
段階:C1 歯の表面の虫歯

歯の表面のエナメル質が虫歯となっている初期の段階です。この段階で発見することができれば、歯を削る量は最小限に抑えることができますし、修復材を詰める簡単な治療で済みます。麻酔を使うこともございません。

主な症状
  • ・小さな黒い穴があく
  • ・歯の表面に艶がなくなる
  • ・薄い茶褐色になる
治療法
  • ・研磨
  • ・つめもの(CR:樹脂)
段階:C2 神経に近い虫歯

虫歯が表面のエナメル質から象牙質まで達すると神経に近づいていきます。歯がしみたり、痛みを感じるのはこの状態です。虫歯を削るために場合によっては麻酔を行います。削る箇所が大きくなると型を取って、インレーという詰め物をセットする必要が出てきます。

主な症状
  • ・穴があく
  • ・茶褐色から黒っぽくなる
  • ・冷たいもの、熱いものがしみる
治療法
  • ・虫歯の部分を削り、つめものをするか、かぶせものをします。
  • ・つめもの(インレー)
  • ・クラウン
段階:C3 神経まで進んだ虫歯

この状態になると熱いものがしみたり、何もしないのに激しい痛みが出てきます。虫歯で痛みを感じるということは、かなり症状が進んでしまっているということになります。
虫歯を削った後に、神経と炎症を起こしている部分を取り除くための根幹治療という治療が必要になるケースがあります。根幹治療後には土台を形成し、型を取り、その上にクラウンでかぶせる必要があります。

主な症状
  • ・大きな穴があく
  • ・ズキズキと刺すような痛み
  • ・膿
  • ・歯が割れる
治療法
  • ・つめもの(インレー)
  • ・クラウン
  • ・歯に冠をかぶせられる程の大きさが残っておらず、神経も死んでしまった場合、残った歯の根を利用して芯を立て、その上に冠をかぶせます。
段階:C4 歯がくずれてくる

虫歯をC3の状態から放置してしまいますと、痛みを感じる神経も壊死してしまうことがございます。そうすると痛みが一時的になくなりますが、それでも放置してしまいますと歯の根に膿がたまります。治療の際に麻酔もききにくくなり、歯を残すことが難しくなってしまうケースもございます。

主な症状
  • ・大きな穴があく
  • ・ズキズキと刺すような痛み
  • ・膿
  • ・歯が割れる
治療法
  • ・抜歯
  • ・ブリッジ(固定式入れ歯)
  • ・義歯(取り外し式入れ歯)
  • ・インプラント

ENDODONTICS 歯内治療について

歯内治療について

虫歯の進行が進み、神経まで達してしまうと神経を取って根の治療をすることになります。神経が入っていた根管をきれいにして、根の先まで薬を入れます。
歯の根は後で被せ物を入れる際、土台となる大事な部分ですので、しっかり処置をしなければなりません。
適切な根管治療(歯内療法)がされていない歯は長く持たず、後々に根尖性歯周炎になり、根の先端が化膿したり、痛みが出る悪循環を繰り返すからです。
根管治療はどこの歯科医院でも頻繁に行われる治療ですが、難しい治療の一つです。 その理由の一つは、根管は複雑な構造にも関わらず、直接見ることができず、治療は手探りであることや、目に見えない細菌を除去しなければならない事があります。当院には、より精密に治療するための設備、技術を駆使し治療を行っています。

なぜ、歯内療法は大事なの?

お口全体で健康な食生活を送るには、抜歯せずになるべく自然の歯を保つ必要があります。そのためには、重度の虫歯でも歯をできるだけ残すように歯内療法を行います。
痛みや、歯肉の腫れ、歯の外観を注意深く観察し、さらにX線写真による診査、感染の状態の診査など、必要と思われる事柄を全て調べ、その結果をもとに病状の原因となる歯の根の中心を通る細い管である「根管」の処置を行います。

PROCESS 治療の流れ

歯髄腔(神経の穴)の形や根管の数や形状は、人によっても、歯の状況によっても異なります。
しかも直接見ることの難しい狭いお口の中で行うため、10ミクロン単位での細かい作業が要求されます。根管治療は歯科治療の中でも相当な技術を必要とするのです。
PROCESS01
神経の除去

虫歯になった部分を削り取って、歯の神経(歯髄)のあるところまで穴をあけます。そして、虫歯菌が侵入し変質してしまった歯髄を除去します。

PROCESS02
根管の洗浄・消毒

神経の通っている穴(歯髄腔)と、それにつながる根管の壁を少し削りながら、全体をきれいに清掃します。

PROCESS03
根管の密封

歯髄のあった空間をすき間なく害のない材料で満たし、歯にあけた穴の部分も金属などで補強し塞いでしまいます。

PROCESS04
修復・補綴

かぶせ物の治療に移行し、しっかりと噛める歯に整えて終了です。

reserve ご予約

お電話のかたはこちら 0776-36-2222
0776-36-2222 ご予約・お問い合わせ WEB予約 初めての方はこちらから